- 『俺の甲子園』とは?
リアルな日程と連動した、基本無料の高校野球シミュレーションゲームです。監督となって最強チームを育成します。
- 携帯、PC、タブレット、どれでも遊べる
- 監督業の基本
- 体力,闘争心
12分で1回復します。
-
年度と才能
毎年度、新一年生の才能(能力値のパターン)は一新されます。
- カードと生徒の関係性
- カードの能力値に、練習成果や監督スキルなどが加算されて、生徒の能力値になります。
- 生徒の能力は、同じ名前のカードのうち、もっとも開花Lvが高いものを反映します。
- カードがなくなった生徒は、生徒一覧に表示されなくなります。ただし、ベンチ入りに指名されていた場合には、開花Lv1扱いの生徒が残ります。
-
大会特有のシステムやルール
- 予選区変更の申請
- シミュレーションの仕様
試合展開は投手の投球1球ずつの単位でシミュレーションされます。
選手の能力値や監督の采配をもとに、すべて確率的に処理されます。
- パークファクター
球場ごとに、本塁打の出やすさを調整します。
通常は1.0です。
現在は、阪神甲子園球場のみ、0.7が設定されています。
- 練習試合の制限
公式大会出場校は、組み合わせ抽選後、敗退か優勝までの間、練習試合を実施できません。
本来は冬季の練習試合が禁止されていますが、この世界ではこっそり実施できます。
- 再試合の仕様
試合終了直後から、中断なく当日再試合となります。
投手は疲労状態を累積したままとなります。
投手は1試合目と同様の順番で先発投手から順に継投していきます。
(ただし、プログラムの継投判断基準が通常と異なるものとなります。)
再試合で決着する方式の大会で、再試合を2回行っても決着しない場合には、抽選決着とします。
- バスの遠征可能範囲
- 3年生の引退について
- レーティング
練習試合の勝敗に応じて計算されます。
通算練習試合数が20戦未満の場合には?が表示されます。
点数移動の早見表を以下に示します。
R差 |
上位者勝ち |
下位者勝ち |
0~12 |
±16 |
13~37 |
±15 |
±17 |
38~62 |
±14 |
±18 |
63~87 |
±13 |
±19 |
88~112 |
±12 |
±20 |
113~137 |
±11 |
±21 |
138~162 |
±10 |
±22 |
163~187 |
±9 |
±23 |
188~212 |
±8 |
±24 |
213~237 |
±7 |
±25 |
238~262 |
±6 |
±26 |
263~287 |
±5 |
±27 |
288~312 |
±4 |
±28 |
313~337 |
±3 |
±29 |
338~362 |
±2 |
±30 |
363~399 |
±1 |
±31 |
400~ |
±0 |
±31 |
- チーム評価
最も能力の高い投手1名と、背番号1から9までの選手の能力をもとに、算出されます。
選手個人の能力評価基準と、チームとしての能力評価基準は異なります。
- 主将・副将の任命について
任命後、原則3ヶ月間変更できません。
夏の大会で敗退、または優勝した時点で1度変更可能となります。
一年生大会のエントリー直後に1度変更可能となります。
一年生大会で敗退、または優勝した時点で1度変更可能となります。
国体において、出場校は、組み合わせ抽選直後に1度変更可能となります。
国体において、出場校は、敗退、または優勝した時点で1度変更可能となります。
- ケガ
骨折、捻挫などがあります。
ケガをしている選手は、中継ぎ投手として設定されていても、登板しません。
中継ぎ投手以外のポジションでは、ケガの間も試合に出ることが可能ですが、発揮する能力が低下します。
完治するまでは練習や試合で成長しません。
-
調子
絶好調,
好調,
平常,
不調,
絶不調,
静養,の6段階があります。
試合中の長打力,ミート,球速,コントロールの能力発揮に影響します。
絶好調から絶不調の間で、1段階4%の能力差が生まれます。
毎日0時に、その日の調子が判明します。
ただし、ケガをしている場合にはケガごとに能力低下率が別途計算されます。
素の能力値がカンストしていても、好調・絶好調の効果を得られます。
-
ブロック
ブロックされた学校はあいさつにメッセージを書き込むことができなくなくなります。
ブロックされた学校からの練習試合の申し入れを受け付けなくなります。
- 不戦決着
試合を行わず、勝敗を決する場合があります。
- ベンチ入り指名のルール違反。選手が9人揃わない、など。
- 監督の長期不在。都道府県規模の大会の準決勝以上、および、それ以外の公式大会の全試合において、試合の7日以上前から監督ログインの形跡がない場合には、指導者不在として不戦敗とする。
- 放置校の停止
一定期間放置されているアカウントは停止される場合があります。判定基準は、原則、以下の通り。
- 一度も練習試合をしていない。
- 練習見学が通算3回未満。
- 監督の認証が終わっていない。
- アカウント停止後の扱い
放置、不正、自主的なアカウント削除、などにより廃校となります。
予定されていた公式戦は不戦敗扱いとなります。
別の学校が繰り上がることはありません。
- アカウントの削除(退会)
- 顔グラフィックについて
似顔絵ジェネレーターを使用しています。
- その他の画像など
ロゴやゲーム画面の画像などは、自由にご利用ください。