
組み合わせ抽選前
出場校一覧 | ||
代表 | 学校名 | 出場回数 |
北海道 | 函大有斗高校 | 初出場 |
宮城 | まおまお | 初出場 |
山形 | 酒田西 | 初出場 |
栃木 | 男俵 | 初出場 |
埼玉 | 松山第二 | 初出場 |
東京 | あかとんぼ | 2年連続2回目 |
東京 | 白糸台 | 初出場 |
神奈川 | 城内 | 初出場 |
新潟 | くびき野 | 2年連続2回目 |
山梨 | 大泉 | 初出場 |
長野 | 末原咲 | 初出場 |
静岡 | アトムボーイ | 初出場 |
愛知 | 爆笑学園 | 初出場 |
滋賀 | 浄西学園 | 初出場 |
滋賀 | 水口 | 初出場 |
京都 | 翔榮 | 2年連続2回目 |
大阪 | 京阪商業 | 初出場 |
兵庫 | 瑞ヶ池総合学園 | 初出場 |
兵庫 | 明石城南 | 初出場 |
島根 | 石見神楽 | 初出場 |
岡山 | 予科練 | 初出場 |
広島 | 三工 | 初出場 |
徳島 | あわ | 初出場 |
香川 | Flip | 初出場 |
長崎 | 大崎高専 | 2年連続2回目 |
熊本 | 咲良 | 2年連続2回目 |
宮崎 | ddd | 初出場 |
鹿児島 | 薩摩川内 | 初出場 |
明治神宮大会枠 | ||
奈良 | 土居仲 | 初出場 |
21世紀枠 | ||
福島 | 栄光学園 | 初出場 |
福岡 | 福岡日大 | 初出場 |
富山 | 氷見寒ブリ | 初出場 |
正式名称は、
選抜高等学校野球大会。
秋季地区大会の成績を参考に28校を選出。
北海道地区 :
1枠東北地区 : 2枠
関東地区 : 4枠
東京地区 : 2枠
北信越地区 : 2枠
東海地区 : 2枠
近畿地区 : 6枠
中国地区 : 3枠
四国地区 : 2枠
九州地区 : 4枠
そのほか、
明治神宮大会優勝校の所属地区に1枠、
21世紀枠が3枠、
計32校で争われる。
21世紀枠は、
秋季都道府県大会で好成績を残した学校から、
甲子園出場歴の無い学校を優先的に選考。
(基準を満たす学校からランダムに選考。)
延長15回で引き分けの場合は再試合。
コールドは無し。
(現実ではタイブレーク制が導入されている。)
出場校発表
01月27日 午前8時頃
組み合わせ抽選
03月13日 午前9時頃
大会初日
03月18日
大会最終日
03月29日