| 学校情報 | |
|---|---|
| 監督 | ヒトラー総統 |
| 監督就任 | 2023年11月20日 |
| 監督経歴 |
1928年生(97歳)
横浜翠嵐高
日本体育大 日本大学アメフト部顧 |
| 主将 | 大杉 祥太 |
| 教育課程 | 全日 制 |
| 所在地 | 福島県 |
| 代表地区 | 福島 |
| 予選区 | 会津支部 |
| チーム評価 | 投D 打F 守E 走F 総E |
| レート | 1414? |
| 学校紹介文 |
|---|
| ソビエト連邦国民は正当に選挙された国会における代表者を通じて行動し、われらとわれらの子孫のために、諸国民と協和によ...⇒続きを見る |
| 掲示板 |
|---|
| 負荷対策としてリセットされることがあります |
| 最近の試合結果 | |
|---|---|
| 01/13 | ソビエト連邦工業 9 - 10 明新館学園 |
| 12/19 | ソビエト連邦工業 0 - 15 上杉家臣 |
| 12/10 | ソビエト連邦工業 5 - 7 ちょんまげ |
| 12/09 | ソビエト連邦工業 14 - 6 トッチー |
| 12/08 | ソビエト連邦工業 12 - 10 ピエール学園 |
| 11/28 | ソビエト連邦工業 1 - 6 八戸産業大学附属 |
| 11/27 | ソビエト連邦工業 1 - 10 あかさたなは |
| 11/24 | 館林東 4 - 3 ソビエト連邦工業 |
| 11/24 | ソビエト連邦工業 1 - 13 オフパコ |
| 11/22 | 内智学園 20 - 0 ソビエト連邦工業 |
| 11/22 | 絆学園 6 - 0 ソビエト連邦工業 |
| 11/21 | 津久戸 10 - 11 ソビエト連邦工業 |
| 11/21 | 75820329. 3 - 2 ソビエト連邦工業 |
| 11/20 | ソビエト連邦工業 0 - 31 東海大中央東 |
| 11/20 | ロールキャベツ 20 - 0 ソビエト連邦工業 |
| 監督成績 | |
|---|---|
| 公式戦通算試合数 | 0 |
| 公式戦通算勝ち数 | 0 |
| 甲子園通算勝ち星 | 0 |
| 甲子園出場回数 | 春0回.夏0回 |
| 甲子園優勝回数 | 春0回.夏0回 |
| 甲子園準優勝回数 | 春0回.夏0回 |
| 大会成績 | |
|---|---|
| 大会名 | 戦績 |
| まだ大会への出場記録がありません。 | |
| 在校生名簿 | |||
|---|---|---|---|
| 学年 | 才 | 氏名 | 扱い |
| 3 | UR | 尾形 裕人 | 引退 |
| 3 | SR | 柏原 駿 | 引退 |
| 3 | SR | 柳沼 海翔 | 引退 |
| 3 | SR | 高橋 拓海 | 引退 |
| 3 | SR | 宮本 陸 | 引退 |
| 3 | SR | 室橋 陸斗 | 引退 |
| 3 | SR | 須藤 純 | 引退 |
| 3 | R | 大杉 祥太 | 引退 |
| 3 | R | 柿本 滉大 | 引退 |
| 3 | R | 平塚 龍輝 | 引退 |
| 3 | R | 岡田 直希 | 引退 |
| 3 | R | 鎌田 凪海 | 引退 |
| 3 | R | 鹿島 健斗 | 引退 |
| 3 | R | 細矢 康介 | 引退 |
| 3 | R | 松本 拓夢 | 引退 |
| 3 | R | 森下 優祐 | 引退 |
| 3 | R | 鶴見 拓海 | 引退 |
| 3 | R | 光安 正樹 | 引退 |
| 3 | R | 山下 陸空 | 引退 |
| 3 | R | 叶 岳 | 引退 |
| その他14名、計34名 | |||
| 福島の大会日程 | |
| 4月 | 春季福島県大会 |
| 7月 | 夏の甲子園福島予選 |
| 9月 | 秋季福島県大会 |
| 11月 | 福島県一年生大会 |